sp_mv

ゴミの捨て方と基本ルール

KAGEMUSHA ESTATE

Language

日本では、ゴミを捨てるにもルールがあります。

ルールを守らないと、ご近所トラブルになってしまい、外国人の皆さんが住める家が少なくなってしまう可能性がありますので、まずはゴミ捨ての基本ルールを知り、ご近所とも友好な関係を築いていきましょう。

ゴミは分別して捨てる

日本では、ほとんどの市町村で、「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」「資源ゴミ」「粗大ゴミ」の4種類に分けて捨てます。

ゴミの分別

可燃ゴミ:生ゴミや紙くずなどの燃えるゴミ

不燃ゴミ:ビニールやガラス、金属類など、燃えても有害物質が出るもの

資源ゴミ:ペットボトルやビン、缶、洋服など、再生できるもの

粗大ゴミ:冷蔵庫やソファなど大きいもの

複雑なのが、この4つの区分の仕方が各市区町村によって異なるため、住んでいる地域ではどのように区分するのかを引っ越しをした後に確認してください。

多くの場合、ゴミ捨て場に分類の方法が書いてある紙が貼ってあります。

資源ゴミについて

資源ゴミは、資源ゴミに分別した後さらに、細かく分けて捨てる必要があります。

例えば、東京都新宿区の場合は、「ビン」「缶」「ペットボトル」「スプレー缶など」に分けて捨てるため、資源ゴミを捨てる際は、ひとつの袋にまとめずに、それぞれ分けて出しましょう。

マンションやアパートの場合は、カゴが設置されていて、分別がわかりやすくなっている場合もあります。

粗大ゴミを捨てるにはお金がかかる

粗大ゴミには家具や自転車など、大きい物が含まれます。

ただし、家電の中でも「家電リサイクル法」という法律で、エアコンやテレビ、冷蔵庫、洗濯機などの家電は自治体では回収してくれず、1,000〜6,000円前後のリサイクル料金を支払って、商品を購入した店で回収してもらうか、自分で各地域の「指定引取場所」まで持って行く必要があります。

ゴミを出す日も決まっている

可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミは出していい曜日も決まっています。

これも引っ越し時に教えてもらえるか、ゴミ捨て場に書いてあることが多いので、確認して捨てるようにしましょう。

ゴミ袋を指定している自治体もある

可燃ゴミ(燃やせるゴミ)を出すときは、コンビニやスーパーなどで売っているゴミ袋を使います。

ただし地域によっては、ゴミ袋の指定のない市域もあります。

例えば、東京23区では指定のゴミ袋はありませんが、「中身の見えるポリ袋(透明・半透明で簡単に破れないもの)」という指定があります。(コンビニやスーパーのゴミ袋などもOK)

ゴミ袋を買うときは、45リットルサイズのものが一般的で、 指定のゴミ袋がある地域だと、そのゴミ袋を使わないとゴミを回収してもらえないので、お金は少しかかってしまいますが、必ず指定のゴミ袋でゴミ捨てをしましょう。

ゴミを出す場所は?

ゴミを出す場所も、地域や住んでいるアパートによって変わります。

ゴミを出す場所 ・マンションやアパートに設置されているゴミ置き場 ・道路脇などに設置されているゴミ置き場(一軒家や人口が少ない地域) ゴミ置き場でない場所に捨ててしまうと、カラスなどにゴミを荒らされて、汚くなってしまったり、臭いがしてしまう場合もあるので、必ずどこにゴミを出すのか確認しておきましょう。

あとは、一軒家などでは、自分の家の前にゴミを出し、清掃作業員が一軒ずつ回収していくこともあります。

ゴミを出せる曜日

ゴミ出せる曜日は、市区町村で決められています。

たとえば、可燃ゴミ(燃えるゴミ)は水曜、不燃ゴミ(燃えないゴミ)は金曜など、決まっているので、ご自身が住んでいる地域がいつなのか確認しましょう。

マンションなどで、マンション内にゴミ捨て場があり、管理人がいる場合などで、いつでも捨てることができる場合もあります。

ちなみに、粗大ゴミは、事前に粗大ゴミ収集センターに連絡し、ゴミを出す日を決めてから出すので、必ず決められた日に出す必要があります。

ゴミを出す時間

ゴミを出す時間は、朝8時頃まで出すとよいでしょう。

というのも、ゴミ回収時間が決まっており、早めに出すとカラスの被害があったり、近隣の人に迷惑をかけてしまうので、なるべくゴミを出せる日の朝に出してください。

ロゴ

KAGEMUSHAは、外国人の方が日本の仕事探しができるプラットフォームです。
その他、日本での生活で必要な「部屋探し」「ビザ情報」「インターネット情報」「銀行・病院情報」も完全無料でチェックできます。
LINE登録で最新情報をゲットしましょう。